2019年04月一覧

弁理士の種類と年収とについて

 本サイトは弁理士試験の対策のめもです。しかし、私自身の経験から、弁理士試験にチャレンジすることのリスクとリターンを正確に把握することは非常に大切だと思うので、弁理士についても最初に書いておきます。この部分は、重要であるにもかかわらず、弁理士の受験機関等が営利組織である都合であえて説明してくれません。

PSO2のEP6が来てました。

 と言う訳で、PSO2のEP6が来てました。とりあえず、インしてみることに。初日の実装としては、割と肩すかしな感じがしました。EP6の目玉である難易度UHと、例の艦隊の新緊急ミッションの実装は、なし。

閃の軌跡4をクリアしました。

 足かけ半年くらいかかっている気がするのですが、ようやく閃の軌跡4をクリアしました。以下、ネタバレありの感想です。結論から言うと、凄く面白かったけど、完結してないじゃんっというのが最大でしょうか。

「日本語の作文技術」を読んでみました。

 TLで話題になっていたので、「日本語の作文技術」(新装版)を読んでみました。本田勝一さんって人の書かれた本で、講談社から出ている本ですね。内容自体は、かなり昔に出た相当重版がかかっていた文庫本の内容を再編集したようなタイプです。

弁理士試験のゼミ関係の謝恩会に混ざってきました。

 弁理士試験のゼミ関係の謝恩会に混ざってきました。前回のお花見の方の派閥とは別の派閥さんで、こちらは、某Lの超有名講師系の飲み会です。名目が謝恩会と言うことで趣旨がちょっとちょっと良く分からなかったのですが、目的としては、今年合格された方向けを迎える感じの飲み会のようです。