パテント(2017.10Vol.70)

 弁理士登録をすると延々送られてくる雑誌に、パテントと言うものがあります。当然読んだ方が良さそうなのですが、意外に内容が硬くまだそこまでの余裕もなかったりします。
 そんなある日、パラパラしていたらこんな記事の見出しがありました。

 ・パテント(2017.10Vol.70)
 「スター弁理士を誕生させよう」

 なるほど、今流行のフォースの光る剣とかで戦っちゃうあれですね。確かにかっこよさそうです。まあ、実際の内容は全く違ったんですが。
 これは弁理士会の副会長の方の記事だったのですが、弁理士会の事業計画の中で、スター弁理士を誕生させるためのマンガを作るそうです。

 まあ、スター弁理士以前に、私の私生活の範囲では、10人に弁理士って言うと、8人が全く知らず、内容を説明しても特許自体がまず漠然としたナニカなのか、大体理解してもらえないと言う事態なのですが。この辺、弁護士さんはもちろん、行政書士さん、税理士さんの方が全然知名度はあるようですね。

 で、この記事の後は、その後しばらく音信がなかったのですが、いつのまにか、弁理士会のマンガが弁理士会のHPで公開されていました。なんと今回は先使用権の実例が楽しくが学べるようです。

 ○弁理士会HP・「閃きの番人」:
 http://www.jpaa.or.jp/comic/

 しかし、スター弁理士は島耕作的なイメージなんですかね。もっとジェダイとかの方が強そうなんですが。 

The following two tabs change content below.
とある企業の知財部で働く一応弁理士です。 国内特許系メインの日々の業務とか、試験対策ネタとか書いています。 受験時代は某L社系列の某B,M講師をメインに習っていました。 Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする