三日目は、その昔に世界の車窓からのOPで使われていた観光列車に乗って、これまた世界遺産指定の熱帯雨林キュランダへ。
もっとも観光コースでは列車>既に観光地化したキュランダ村>スカイレール(ロープウェイ)で下山なので、実質の熱帯雨林を直接見ることはほとんど出来ないのですが。
ぶっちゃけ、見た範囲ではちょっとシダ類の多い日本の森と大差なく感じてしまった私は、おそらく負け組みなのでしょう。
もちろん木々の高さや森の規模は段違いですが、なんかこうメディアに刷り込まれた熱帯雨林=ジャングルっぽい感じは味わえませんでした。
ただ雨が少ないせいか、羽虫やクモの巣をあまり見かけなかったこともあり奇麗な森に感じたのは意外でした。
失敗1
前日の失敗を生かして食事の安い店を探したら、アゴが筋肉痛になるほど硬いステーキ肉が出てきてしまいました。
観光客向けの店に行けば、歯ごたえのほどんどないようなオージービーフにありつけるっぽかったのですが、あんまりなお値段だったので断念したのがその理由です。。
失敗2
前日から足りない生活品を現地で買い揃えたりしていたのですが、なんと1ドルショップを発見。
リアルにダイソー並みの値段で食料品以外が揃っており、がっかりしてしまいました。
つうかさすが観光地、表通りの店は高すぎですっ。
失敗3
日中はよゆーで30度を超えるオーストラリアですが、朝晩はTシャツだと凍えてしまう程寒かったりします。
事前に全く下調べをしてる余裕がなかった私は、なんと厚手の服を1枚も持っていかず風邪気味に。
朝とかは寒くて出歩けないほど寒いので、海外に行く場合は特に事前にある程度の気候を下調べする事をお勧めします。。
まあそれでも、ココまではまだ良かったんですよっ。
最新記事 by kuroneko (全て見る)
- エアコンを交換しようとしたら、大変なことになりました。 - 2023年5月15日
- 会津若松に行ってみました - 2023年5月9日
- 仙台に行ってみました - 2023年5月6日